電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください
  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

これは絶対にダメです。

2015年06月01日

ある地域で管理している電気柵で、電圧が全然上がらないとのこと。
早速現場へ!

こ、これは?!

出入り口の柱に、異形鉄筋で補強してあり、そこにゲートハンドルがしっかり接触しているではありませんか!
これは絶対にいけません。

電気柵の柱部材に鋼材を使用する時は、十分に注意して施工、管理をお願いします。

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

獣害対策のための、間違えないフェンスと電気柵

獣害対策のための、間違えないフェンスと電気柵
先日電気柵の本体の調子がおかしいということで、現場へ伺わせて…

長雨による太陽光発電の日照不足にご注意!

長雨による太陽光発電の日照不足にご注意!
九州・中国地方、7月の集中豪雨により被災された皆様に心よりお…

施工現場に行ってきました!

施工現場に行ってきました!
先日、電気柵の施工現場に行ってきました。 天気が良くて本当に…