電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください
  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

7月19日に発生した静岡県西伊豆町の感電事故について

2015年07月28日

7月19日に静岡県西伊豆町で、電気柵による感電で2名の方がお亡くなりになるという
大変痛ましい事故が起きました。
亡くなられた方々には心よりお悔やみ申し上げます。
また、怪我を負われた方々の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

今回の事故は、電気事業法に沿わない違法な通電(通電柵)により発生したことが判明致しました。

弊社で販売をしておりますガラガー社の電気牧柵器(パワーユニット)は、電気用品安全法で定める基準に沿ったものです。
今回の事故で起こったように無限に大量の電気を流し続ける、ということはありません。
現在ご使用頂いている皆さま及びこれから電気柵の導入を検討されている皆さまにおかれましては、どうぞご安心頂ければと存じます。

なお、電気柵をより安心・安全にご利用頂くために、日本電気さく協議会のホームページに掲載されている 「電気さくの法律」および「安全の為の自主規制」をご覧下さいますようお願い申し上げます。

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

獣害フェンスの色々な出入口

獣害フェンスの色々な出入口
協和テクノで最近施工させていただいた、獣害フェンスの出入り口…

執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」

執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」
執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」 &nb…

電気柵の電圧監視システム

電気柵の電圧監視システム
弊社が今開発している、電気柵電圧監視システムは測定電圧をWE…