電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください

  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

サルの被害対策

サルの特徴

体重8kg~15kg、体長50~60cmで、雑食性でなんでも食べます。
基本的には昼間行動しますが、最近では夜間に出没した報告もあります。
サルは通常群れで行動しますが、オスは成長すると群れを出て単独行動あるいはオスだけの小さな群れを作って生活します。
果樹などの場合枝ごと折られてしまったり、かじったものを放り投げて周囲に食べ散らかしてあった場合はサル被害であると見極められます。

サルの特徴

畑のサル被害対策

サルは知能が高い動物だということやよく知られていますが、中でも優れているのが記憶力です。
一度でも農作物を食べておいしい思いをすると、以降何度も繰り返しやってくるようになります。
群れで生活しているため、仲間がマネをして被害が大きくなりがちです。
また、親から子へエサ場の情報が受け継がれるので、一度目をつけられてしまったら、根気強く対策していかなくてはなりません。

畑のサル対策その1 近寄らせない

まずはサルを畑に近づけない工夫が必要です。知らず知らずの間にサルを餌付けしてしまっているかもしれません。

  • 野菜クズや生ゴミを畑のまわりに捨てない。放置しない。
  • お墓やお地蔵さまのお供え物は持ち帰る。
  • 収穫しない柿や栗の木は伐採する。
  • サルが好む農作物はサルから見られないように育てる。
  • サルが苦手なトウガラシやオクラなどを畑の外周に育てる。

畑のサル対策その2 荒らされないように守る

農作物は柵で囲んで守ります。
サルの運動能力や行動特性に合わせた柵を使うことが重要です。
物理柵と電気柵を併用して、畑に侵入しようとしたサルが確実に電気柵をつかんで痛みを感じるようにします。
しっかり柵で囲んだつもりでも、僅かなスキから侵入されてしまうことがあります。侵入されてしまったら必ず原因をつきとめ、根気強く改善します。柵の効果を持続させることができるのは、こうした日々のメンテナンスが大切です。弊社のサポートで、サル被害がなくなり大変喜んでいただいております。

 

サルは8段張りがお勧めです

サルは地面と最下段を潜るか、支柱を登って侵入することがほとんどな為、プラス・マイナスの施工ができない場合は、最上段のみマイナスにするだけでも効果は高く、施工や維持管理も容易になるのでお勧めです。
※アースは地面にしっかり設置してください。

サルの電気柵は、上段のみマイナスにするだけでも効果は高いです

段数も多く、ワイヤーも地面から近いので、電気柵本体は、ワンランク上(余裕あるパワー)の機種を選択いただくと効果も高く、下草の管理も楽になります。
ワイヤーメッシュ併用電気柵もお勧めです。複雑になりがちなサル用の電気柵ですが、弊社の持つノウハウで、お客様にあったお見積り、設置アドバイスいたします。

サル用電気柵のお見積もり致します。お気軽にどうぞ。
電気柵のお見積もり→ https://www.kyowatecno.jp/contact/fence/

ネットを併用したで防除効果が高い「長野式電気柵」

ネットを併用したで防除効果が高い「長野式電気柵」

通常は大掛かりになりがちなサル対策用の柵ですが、この「長野式電気柵」は比較的手軽で安価に効果的な電気柵を張ることができます。

地域で設置するサル用恒久フェンス

地域で設置するサル用恒久フェンス

集落を広域的にフェンスで囲い、地域ごとに被害を防除します。目の細かいフェンスで体の小さいサルの侵入を防ぐとともに、フェンスを登ったり、周辺から飛び移るのを防ぐために電気柵を併用します。 サルは大変賢い動物なので、侵入できるような隙間を作らないこと、高い電圧を保つように日ごろから電気柵を管理すること、人道ゲートの閉め忘れがないようにすることが大切です。

畑のサル対策その3 有刺鉄板の鋭いトゲで侵入を防ぐ

畑のサル対策その3 有刺鉄板の鋭いトゲで侵入を防ぐ

「登る」ことが得意なサルは、木・棚・支柱などを伝って侵入します。
そのため、有刺鉄板をフェンス上部や果樹木や支柱に設置し、侵入経路から登らせないことができれば、食害の軽減が可能となります。
ネットを張っているなら、上部に有刺鉄板を設置することで、抜群の効果を発揮します。
頻繁に畑に行けない場所ではサルがネットを噛み切ったり、いたずらをしますので、ネットの周りに2~3段ほどの電気柵を設置するとさらに効果的です。

 

畑のサル対策その4 サルを威嚇しつづける

サルは慣れてくると人間を怖がらなくなるどころか、威嚇したり襲ってくるようになってしまうことがあります。
いつも「人間は怖いもの」と思わせるために、サルが出たときは大きな声や音でしつこく追い払います。できるだけ大勢で追い払うと効果的です。
ロケット花火やエアーガン、強力パチンコ、追い払いピストルなどを活用すると効果的です。

エアーガン

エアーガン

強力パチンコ

強力パチンコ

音追いピストル

音追いピストル

畑のサル対策その5 地域ぐるみで対策する

サルの被害は個々の生産者が対策するだけでは対応しきれないことがほとんどです。
まずは地域の中でどんな被害があったか、サルをどこで見かけたか等の情報を積極的に共有しあいましょう。
その上で、地域ぐるみで対策の計画を立てて実施していくことがサル被害を食い止める近道です。

関連ブログ

檻や罠の監視に役立つ「通信カメラMC1」

檻や罠の監視に役立つ「通信カメラMC1」
「防犯防獣用通信カメラ MC1」の取り付けに立ち会わせていた…

サル対策の長野式電気柵を張りました!

サル対策の長野式電気柵を張りました!
先日、サル被害に困っている圃場で長野式電気柵を張りました。 …

電気柵の中のトウモロコシを守る!

電気柵の中のトウモロコシを守る!
先日、イノシシ用の電気柵を張っている長野吉田高校戸隠分校の圃…