協和テクノ株式会社では、電気柵監視システムや用心棒シリーズなどをご提供しております。
その他にも、ガラガー電気柵の販売及び施工、獣害用フェンスの販売、捕獲器・忌避品の販売と鳥獣害対策に全力で取り組んでおります。
ものづくりへの情熱とお客様に喜んでいただける徹底したサービスで「日本の農業の発展を支援していく企業」「地域社会、自然環境に貢献する企業」を目指す。
それが協和テクノ株式会社の理想の姿です。

新商品・サービス紹介new products & services
インターネット回線がない場所でも通信できる防犯・防獣用通信カメラ!

こんなカメラを ずっと待っていた!!
電源やネット環境が不要で、さらに自在にコントロールできる。
農場や農地のセキュリティを強化する優れた最新の通信カメラです。
リアルタイム遠隔監視、首振りカメラ、AI検知プッシュ通知
、音と光での警告、ソーラー発電、そして驚きの低価格。
果物の盗難や農機具の防犯、防獣対策の農地や農場のセキュリティに期待できます。
電気柵監視システム 「エフモスジュニア Ver2.0」

❖ 電気柵監視システム【 EfMoSJr. エフモスジュニアVer2.0 】
電気柵の電圧管理を共有できる話題の最新IoTシステム。
バージョン2.0が販売開始! 月々の通信費も不要に!
”電気柵の電圧を現場に行かなくても確認することができる”
”24時間の見える化で夜間の作動状況もしっかり把握できる”
これだけでも日々の労力が軽減、電気柵の効果が発揮されるのではないでしょうか。
電気柵の維持管理が容易になり、十分な電圧を保つことで、防除効果がさらに高くなります。
※低電圧時のメール通知サービスの運用を開始しました!
おすすめ情報pick up
協和テクノからのお知らせinformation
第22回とちぎ野生動物研究交流会
「第22回とちぎ野生動物研究交流会」が3月7日に開催されます!
栃木県で野生動物の研究をされている方の発表と最新の鳥獣対策機具の展示がある交流会。
弊社も電気柵監視システムと通信カメラの展示で参加いたします。
【開催日時】
令和7年3月7日(金曜日)午前10時から午後17時(予定)
受付:9時40分から
【会場】
栃木県庁研修館講堂(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)
詳しくはこちらから
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/05kenkyukouryukai.html
全国鳥獣被害対策サミットに出展します
第12回 全国鳥獣被害対策サミット
今年も、農林水産省で全国鳥獣被害対策サミットが行われます。
今年度のサミットは、『獣害対策の「転換点」〜成功までの過程から学ぶ〜』というテーマだそうです。
サミットは鳥獣被害対策に係る関係者と直に意見交換できる場で、最新技術や情報、研究成果や利活用に係る展示が行われます。
弊社も毎年、資機材展示で参加させていただいており、
今年は、月々の通信費が不要になった電気柵監視システム「エフモスジュニア Ver2.0」と
防犯・獣害用通信カメラ MC-1を展示し、詳しく機器をご説明させていただきますので、
ご興味ございましたら是非ご参加ください。皆様のご来場お待ちしております。
参加には以下サイトより事前申し込みが必要です。
https://www.plando.co.jp/choju-summit/
日時: 令和7年2月14日(金) 10:40~17:30
会場: 農林水産省7階